赤山禅院の紅葉2018、見ごろと混雑状況。

2018年12月2日

赤山禅院の紅葉、見頃や混雑具合

赤山禅院について

赤山禅院は、京都市内の紅葉の穴場のお寺です。
参道を含め、境内全体で紅葉が楽しめます。

また、この時期に寒桜も咲くので、桜と紅葉が同時に観賞する事が出来ます。

赤山禅院は、比叡山延暦寺の塔頭です。
慈覚大師円仁の遺命によって創建されました。

拝殿に猿がいる事でも有名なお寺です。
猿は、拝殿の屋根の上にいます。

猿と言っても本物ではありません。
鬼門除けの猿で、金網に入っています。

金網に入っている理由は、夜な夜な悪さをするためです。
悪さが出来ないように、金網に入れられています。

そんな赤山禅院へのアクセス方法は、電車と徒歩です。
最寄駅は、叡山電鉄「修学院駅」になります。

「修学院駅」から徒歩です。
20分ほど歩けば到着です。

駐車場は、ありません。
ご注意下さい。

今回は、赤山禅院の紅葉の紹介です。
また、拝観料金と拝観時間、秋の境内の様子も掲載してます。


赤山禅院の紅葉、見頃と混雑状況

赤山禅院は、京都の紅葉の名所です。
古くから「もみじ寺」とも呼ばれています。

紅葉が綺麗なのに、混雑はしません。
赤山禅院は、京都の紅葉の穴場スポットです。

見所は、いくつもあります。

参道の紅葉は、空を覆う程なので、紅葉のトンネルをくぐっている気分になります。

また、境内全体も紅葉の包まれるので、見応えは十分です。
境内の中でも、オススメな場所が、拝殿の裏になります。

この場所には、寒桜が植えられています。
紅葉と桜を同時に見る事が出来る場所です。

弁財天堂や福禄寿堂の前も、紅葉が美しく彩ります。

f:id:sarunokinobori:20180813111155j:plain
(赤山禅院の紅葉)

例年の見頃の時期は、11月中旬から11月下旬です。
11月上旬から、紅葉は色づき始めます。

見頃の時期の混雑状況ですが、それ程混雑はしません。
穴場なので、ゆったりと京都の秋を満喫できます。

赤山禅院の紅葉と寒桜、混雑の様子

秋の赤山禅院を、訪れた時の様子です。

f:id:sarunokinobori:20180813111206j:plain
赤山禅院の参道の紅葉の様子です。
私が訪れた時は、見頃の少し前でした。

しかし、紅葉のトンネルは、そこそこ味わえました。

f:id:sarunokinobori:20180813111216j:plain
拝殿の裏、地蔵堂の前です。
地蔵堂の紅葉は、色がとても濃くて綺麗です。

この場所に、寒桜も咲いています。

f:id:sarunokinobori:20180813111225j:plain
紅葉を背景に、撮影する事の可能です。

f:id:sarunokinobori:20180813111235j:plain
三十三観音と十六羅漢が、安置されている場所です。
イチョウが散って、黄色い絨毯のようになっていました。

朽ちた石像と散ったイチョウで、哀愁漂う光景を作り出しています。

f:id:sarunokinobori:20180813111244j:plain
福禄寿堂の前です。
赤山禅院はお寺ですが、境内には鳥居があります。

私が赤山禅院を訪れた時、あまり人はいませんでした。
混雑とは無縁で、ゆったりと紅葉狩りが楽しめました。

紅葉の美しさは、市内でもトップレベルだと思います。
それでも混雑なく楽しめる穴場スポットです。

赤山禅院の拝観料金と拝観時間

赤山禅院は、拝観料金は必要ありません。

拝観時間は、以下の通りです。
拝観時間は、9時から16時30分になります。

開門は6時、閉門は18時です。

赤山禅院のアクセス

赤山禅院へのアクセス方法。

最寄駅から徒歩10分。

最寄駅:叡山電鉄「三宅八幡駅」。

f:id:sarunokinobori:20180813111143j:plain
(赤山禅院の周辺地図)

スポンサーリンク