南禅寺の紅葉2018、見ごろと混雑状況。

2018年12月2日

南禅寺の紅葉、見頃や混雑具合

南禅寺について

南禅寺は、境内の木々が美しく紅葉するお寺です。
三門から法堂に続く参道で、綺麗に赤く色づきます。

南禅寺は、臨済宗南禅寺派の本山です。
亀山法皇の離宮を賜り、創建しました、

創建は、正応4年(1291)の事です。
開山は、無関普門(大明国師)になります。

応仁の乱で、伽藍は焼失しました。
しかし、以心崇伝(黒衣の宰相)によって復興します。

南禅寺は、京都の桜の名所であり、紅葉の名所です。
三門や法堂付近で、春や秋に見頃を迎えます。

そんな南禅寺へのアクセス方法は、電車と徒歩です。
最寄駅は、地下鉄「蹴上駅」になります。

最寄駅から徒歩です。
10分ほど歩けば到着です。

駐車場は、あります。
有料駐車場です。

今回は、南禅寺の紅葉の紹介です。
また、拝観料金と拝観時間、秋の南禅寺の様子も掲載してます。


南禅寺の紅葉、見頃と混雑状況

南禅寺の境内の木々は、秋になると紅葉します。
境内は赤く染められて、多くの観光客で賑わいます。

オススメなのが、三門から法堂へ続く参道です。
参道の両端の木々が紅葉して、とても美しいです。

三門や法堂の周辺でも、紅葉します。
南禅寺の伽藍を拝見に見る紅葉は、趣があり京都らしいです。

例年の見頃の時期は、11月中旬から12月上旬です。
境内の紅葉は、11月上旬から色づき始めます。

見頃の時期の混雑状況ですが、他の時期より混雑します。
平日休日問わず人は多いですが、楽しめない程混雑はしません。

しかし、人を入れずに三門や法堂の写真を撮る場合は、人が途切れるのを待つか、朝の拝観者が少ない内に、南禅寺へ訪れるのがオススメです。

南禅寺の紅葉の様子

秋の南禅寺へと訪れました。
この日は、朝から雨が降っていました。

しかし、南禅寺へ到着する頃には、雨が上がります。

f:id:sarunokinobori:20180823174822j:plain
南禅寺の三門前の紅葉です。
直前まで雨が降っていたおかげか、参拝者は少な目でした。

普段の秋の南禅寺の境内には、もう少し人がいます。
混雑しないという意味では、恵みの雨だったのかもしれません。

f:id:sarunokinobori:20180823174831j:plain
南禅寺の法堂へ続く参道の紅葉です。
紅葉の状態は、見頃前でした。

それでも、十分楽しめます。

f:id:sarunokinobori:20180823174840j:plain
参道を歩いて、法堂前に到着です。
法堂の前で、手を合わせました。

f:id:sarunokinobori:20180823174849j:plain
法堂の周辺の木々の色づき具合です。
参道と同じく見頃前ですが、美しかったです。

雨後曇の秋の南禅寺の境内は、拝観者が少な目でした。
ゆったりと紅葉を楽しむ事が出来ました。

機会があれば、晴天の秋の南禅寺へと訪れたいと思います。

南禅寺の拝観料金と拝観時間

南禅寺の境内は、拝観料金が必要ありません。

拝観時間は、8時40分から17時になります。
(時期により若干時間は前後します)

南禅寺のアクセス

南禅寺へのアクセス方法。

最寄駅から徒歩10分。

最寄駅:地下鉄「蹴上駅」。

f:id:sarunokinobori:20180823174739j:plain
(南禅寺の周辺地図)

南禅寺の紅葉

南禅寺やその塔頭で紅葉が楽しめる名所の一覧です。

★南禅寺の紅葉、見ごろと混雑状況。
天授庵の紅葉、見ごろと混雑状況。ライトアップ開催。
南禅院の紅葉、見ごろと混雑状況。
水路閣の紅葉、見ごろと混雑状況。ライトアップ開催。

スポンサーリンク

京都のお寺, 京都の紅葉

Posted by 観光のコツ