清水寺の紅葉2018、見ごろと混雑状況。ライトアップ開催。

2018年12月2日

清水寺の紅葉、見頃や混雑具合

清水寺について

清水寺は、京都の紅葉が楽しめるお寺です。
秋になると境内の木々が赤く染まります。

また紅葉の見頃の時期に、ライトアップも開催されます。
清水寺の紅葉ライトアップは、昼と同じく人気です。

清水寺は、宝亀9年(778)に延鎮上人が開山しました。
その後、延暦17年(798)に坂上田村麻呂が創建したと伝えられます。

現在の音羽山中腹にある主な堂塔は、徳川家光が再建したものです。
清水の舞台で知られる本堂は、国宝に指定されています。

京都の桜の名所であり、また紅葉の名所です。
四季を通して多くの参拝者が訪れるお寺ですが、この時期はさらに賑わいます。

そんな清水寺へのアクセス方法は、バスと徒歩です。
最寄停留所は、「清水道」「五条坂」になります。

最寄停留所から徒歩です。
10分ほど歩けば到着です。

駐車場は、あります。

今回は、清水寺の紅葉の紹介です。
また、拝観料金と拝観時間、秋の夜間の清水寺の様子も掲載してます。


清水寺の紅葉、見頃と混雑状況

清水寺の木々は、境内で赤く染まります。
京都市内の町を背景に彩る紅葉は、息を飲む美しさです。

オススメの紅葉観覧スポットが、いくつかあります。

まずは、清水の舞台(本堂)から眺める京都市内の町並みです。
市内の町を背景に、美しく色づく紅葉も楽しめます。

奥の院から眺める清水の舞台も、オススメです。
清水寺の中で、定番中の定番の光景ですが、とても美しい眺めです。

子安塔から見る本堂は、まるで紅葉の中に浮かぶようです。
ここから眺める本堂も、見応えがあります。

例年の見頃の時期は、11月下頃から12月上旬頃です。
11月上旬から徐々に木々が赤く染まり始めます。

見頃の時期の混雑状況ですが、混雑はします。
ライトアップの時間も、混雑は避けられません。

特に休日は混雑するのですが、入場制限される程、大混雑する訳ではありません。

オススメの撮影場所も混雑しますが、譲り合って撮影すれば、特に問題なく写真を撮る事が出来ます。

清水寺の夜の紅葉の様子

秋の夜の清水寺を、訪れました。
夜の清水寺の境内で、燃えるような紅葉に出会いました。

f:id:sarunokinobori:20180830174447j:plain
清水寺の三重塔と紅葉です。

f:id:sarunokinobori:20180830174457j:plain
夜の清水寺からは、京都市内の夜景を見る事が出来ます。
紅葉も綺麗ですが、市内の夜景も魅力的でした。

f:id:sarunokinobori:20180830174505j:plain
清水の舞台(本堂)から見た奥の院です。
白い明るい光は、カメラのフラッシュだと思われます。

f:id:sarunokinobori:20180830174513j:plain
清水寺と言えば、奥の院から眺める本堂が、代表的な光景だと思います。
紅葉の見頃の時期の奥の院は、とても混雑します。

ただ、待っていれば前の方が空くので、焦らずに前が空くのを待ちましょう。

f:id:sarunokinobori:20180830174523j:plain
再び、三重塔と紅葉です。
三重塔の下にある放生池から撮影しました。

放生池から見上げる三重塔も、絵になる光景です。

昼の清水寺の紅葉も綺麗ですが、夜の清水寺の紅葉も、また違った味わいがあり見応えがとてもありました。

機会があれば、秋の夜の清水寺へ訪れてみて下さい。
燃えるような紅葉が、出迎えてくれますよ。

また、京都市内の夜景も眺める事が出来ます。

清水寺の拝観料金と拝観時間

清水寺は、拝観料金が必要です。
大人:400円、小中学生:200円。

拝観時間は、6時から18時です。

清水寺のアクセス

清水寺へのアクセス方法。

最寄停留所から徒歩10分。

最寄駅:「清水道」「五条坂」。

f:id:sarunokinobori:20180830174439j:plain
(清水寺の周辺地図)

スポンサーリンク