梅宮大社【花菖蒲】2019、見ごろと開花状況。

2018年12月2日

梅宮大社の花菖蒲、見頃や開花情報

梅宮大社について

梅宮大社は、子授けと安産の神として名高い神社です。
祭神は、大山祇神、瓊々杵命、彦火々出見命、木花開耶姫命。

父子三代の神と孫神の母神を祀っています。
木花開耶姫命は、一夜で身ごりました。

この事から、子授けと安産の信仰が集まります。
また、檀林皇后が梅宮大社で祈願し、皇子が授かりました。

他にも、境内には「またげ石」があります。
子供が授かるご利益があると伝わる神石です。

京都市右京区にある梅宮大社。
子授け・安産に名高いのは、これらの事があるからです。

梅宮大社は、四季が楽しめる神苑も評判が高いです。
梅やつつじが有名ですが、初夏の花菖蒲も人気があります。

そんな梅宮大社へのアクセス方法は、電車と徒歩です。
最寄駅は、阪急嵐山線「松尾大社駅」になります。

「松尾大社駅」から徒歩です。
東へ向かって15分ほど歩けば到着です。

最寄りの停留所は、「梅ノ宮神宮前」になります。
市バスの系統は、3系統、28系統、29系統、71系統です。

駐車場も、完備しています。

今回は梅宮大社のアジサイの紹介です。
また、拝観料金と拝観時間も掲載してます。


梅宮大社の花菖蒲、見頃や開花状況

梅見大社の神苑は、社殿を囲むように作られています。
神苑は、3つエリアに分かれています。

東神苑、西神苑、北神苑です。
それぞれの神苑で、異なる花を見る事が出来ます。

f:id:sarunokinobori:20180612164043j:plain
(花菖蒲のイメージ)

梅宮大社の花菖蒲を見たい場合は、東神苑と北神苑です。
東神苑の咲耶池、北神苑の勾玉池に、花菖蒲が咲きます。

水面が花菖蒲で埋まる光景は、圧巻です。
同時期に、皐月、紫陽花や睡蓮も咲きます。

例年の見頃は、5月下旬から6月中旬です。
時期によって、コラボする花が違います。

5月下旬なら皐月、6月上旬なら紫陽花です。
どちらのコラボもおススメです。

梅宮大社の拝観料金と拝観時間

梅宮大社は、拝観料金は必要ありません。
ただし神苑の入苑には、拝観料が必要です。

大人550円、中高生300円、小人350円になります。

神苑の拝観時間は、以下の通りです。
拝観時間は、9時から17時になります。

梅宮大社のアクセス

梅宮大社へのアクセス方法。

最寄駅から徒歩15分。

最寄駅:阪急嵐山線「松尾大社駅」。

f:id:sarunokinobori:20180611144704j:plain
(梅宮大社の周辺地図)

梅宮大社の記事

梅宮大社に関する記事です。

梅宮大社のアジサイ、見ごろと開花状況。

スポンサーリンク